では、ナニゆえかくも甘ったれ男が世にはびこるのか。

それはね、先の大戦の影響が今に及んでいるのです罠。
何しろ、まともな男から先にどんどん戦死したわけだから、
戦後は異常な男不足に陥った。

こうなりゃ、男だったらナンだっていい罠。

平時には到底繁殖の機会に恵まれなかったであろう輩が、
旦那様、跡取りさまと、下にも置かぬ扱いを受ける。
そら増長&勘違いする罠。元が馬鹿だもん。

ところがしかり。
自然界では女より男の方が多く産まれる仕組みになっている。
これは男の方が幼児期の死亡率が高いため(その理由は追ってまた)、
成人した時に男女比を同じくするための、
よくできたシステムである。

ところがあ〜、戦後いちぢるしく医学が進歩して、
男児の死亡率が劇的に下がってしまった。
元から多めに生まれてたものがそのまま成長すると・・・

そう。男不足があっちゅうまに男余りに転じてしまったのだよ。

しかし、男不足時代の習慣が抜けないばあちゃんが、
旧態然と男を甘やかし続けたがために、
かくも勘違い男達が増殖する結果となってしまったのだ。
嗚呼。是如何。

甘ったれ男に迎合する女は減少しつつある。
しかし、甘ったれ男にだまされる女は減ってはいない。
しかし、女の方が学習能力が高い。
二度も同じ手にはひっかからない。
(女についての批判はまた追って)

故に、だまされにくくなった女は売れ残る。
いや、嫁という売り物になることすら拒絶する。

甘ったれ男の面倒見るより、楽しいことは一杯あるからね。( ̄m ̄)

コメント