以前にも書いたかと思うけど、
ワタシの女友達には、子連れのバツイチが多い。
しかも並みの男より余程甲斐性のある、オトコマエな女ばっかだ。

女に甲斐性があると、男はダメになるのか?
いや、ダメ男だから捨てられるのか?
つまり甲斐性のある女は、ダメ男にひっかかりやすいのか?

おそらくどれも正解だ。

「俺についてこい」という自信過剰男も大概胡散臭いが、
のべつくまなく女に優しい男ってのは、
肝心な時にアテに出来ないとみなしてよろしい。

「ごめんね〜おこらないでね〜優しくするからかまってね〜」という男を、
どうやったら当てにできるっちゅうんぢゃい。

しかし最前線で働いて(戦って)る女は、しばしば男に「癒し」を求めてしまうね。
その「癒し」に依存してしまった時が危ない。
敵は酒やタバコと違って、実に小ざかしい脳を持った動物ですよ。
こっちが弱気になところを見せた途端、
実力もないくせにエラソ〜に付け上がりますよ〜
それを「頼りになる」と錯覚してはいけませんよ〜

嫁が家計の足しにパートに出たりすると、
むすっとふてくされる亭主っているよね。
亭主の沽券がどうしたとかつまんない言い訳すんなよ。
嫁にかまってもられえる時間が少なくなって、寂しがってるだけぢゃん。

オメ〜は幼稚園児かっつうの。

頑張る嫁は、それでも家事と育児とパートをこなしてしまう。
そこそこ優秀な嫁だと、うっかりすると亭主より稼いできたりする。
こうなるとダメ男はもうダメ街道まっしぐら〜

ダメ男は、常に相手の優しさに依存&寄生してるのだが、
表面上は自分が仕切っているように振舞いたがる。
貢がせ女はそんな男を巧みに嗅ぎ分けて、
最小の奉仕で最大の対価を貪り取るわけだが。(^^;)

頑張る女は自分のことは自分でなんとか出来ますので、
お荷物男なんかあっさりポイしちゃいますよ〜

ワタシは「頑張る女」は卒業しましたが、
「めんどくさがり女」になってしまったので、
やはりダメ男の面倒を見るつもりはございません。

コメント