昨夜雷が鳴り出した。

いわゆる「雪おこし」というやつで、
寒波襲来の前奏曲みたいなもんである。

が、深夜になっても鳴り止まない。
それどころか、裏山の送電線の鉄塔に落ちまくっている。
雷鳴だけなら耳栓で緩和できるのだが、
ずどどんと震度2弱くらいの振動がくるのだよ。

寝てられんっちゅうねん。(-_-;)

明け方になっても鳴り止まない。
もちろん朝になっても鳴り止まない。
しかも「ひょう」が積もっている。( ̄□ ̄;)
雪と違って溶けにくいんだな、これが。

ABS効かせまくりで出勤したとです。

昼になってもひょう〜夕方になってもひょう〜
あたり一面、雹でまっしろ〜
ワタシの頭も寝不足でまっしろ〜

今日は早上がりだから、
帰りにタイヤ交換に行こうと思ったら、残業。
ダメモトで近所のガソスタに行ってみたら、
4台ぐらい交換待ちしてるし。
「こりゃダメだな」と思ったのだが、40分くらいで出来るという。
そんなこと言って、実は一時間以上待たされるだろうと覚悟してたが、
30分もかからなかった。

皆さん、タイヤ組み換えで車預けてるんですね。(^▽^;)
ワタシみたいに夏アルミセット→冬アルミセットの人は、
楽勝なので先にやってもらえるんですね。
つまり従業員の方々はこれから深夜まで、
組み替え&バランス調整&交換作業なわけで・・・

しかし純正アルミの冬セットだと乗り味が軽快だねえ。
コンパウンドの軟らかさとバネ下重量の軽減が相まって、
それまでのゴリゴリ感&もっさり感が嘘のようだ。
超軽量ホイールならさぞかし・・・(T_T)

激重ベルサスは春まで休眠でし。

コメント