PGS

2006年2月22日 日常
プロクターギャンブルサンホーム・・・それはP&G。

今日始めて知ったんだけど、スノボ競技の一種で、
「パラレル・ジャイアントスラローム」の略なんだってさ。
よ〜いドン!で二人同時にスタートして、
どっちが先にゴールするかっちゅうガチンコ勝負である。
あ〜アルペンスキーでもやってったにゃ。

ええ。さっきまでオリンピック見てました。

ハーフパイプが小僧ばっかなのに対して、
このPGSはガタイのいい、いかついオニイサマだらけ。(^m^)

え〜やん。ごっつええ感じやん。

以下、その他冬季オリンピックのツボ:

「カーリング」・・・氷上漬物石おはじき&モップがけ。
危険度ゼロ。スピード感ゼロ。悲壮感ゼロ。
近年珍しいなごみ系スポーツである。

「荒川静香」・・・・やっぱ世界の頂点に立った女は違うわ。
一度燃え尽きて、そこからまた這い上がってきたんだもんな〜
安藤ミキティが子GALに見えてしゃーない。

「ジークフリート・グラブナー」・・・前出PGS界の貴公子。
ジークフリートといへば、ワグナーのオペラ「ローエングリン」に登場する、
英雄の中の英雄にして、オトコマエの中のオトコマエなのだが、
全く名前負けしていない。
しかもオモロイ日本語で笑いを取る、おそるべき男である。

コメント