サンデーモーニング戦隊・その4
2006年6月6日 戦隊&ライダー
ええハナシやった・・・(T_T)
マテ。\(-_-;) 一言でまとめてしまったのでは日記にならない。
今回もあれこれツッコミ入れつつ振り返ってみるぞ。
先日スーパーダイボウケンバージョンになったオープニングが、
本日、早くも究極轟轟合体バージョンに変更。
朝っぱらから推進装置しょったダイボウケンに度肝を抜かれたぜ〜。
しかしこいつの総重量って一体・・・(-_-;)
ああ見えて、案外フルカーボンコンポジットで軽量なのかも。
次はゴーゴーロケットで宇宙だな。重量カンケーないし。
相変わらず「こんな冒険、滅多に無い♪」と嬉しそうなチーフ。
もうほとんど病気です。(^o^;)
傷ついたラギくんが怒るのももっともです。
「水の民の想いを冒険ごっこにするなー!」
「ごっこじゃない!真剣だ!」
決まったね。
これは落ちるね。もうね。朝から「う゛」ですよ。
組織を離れて、個人対個人でぶつかっていくチーフ。
ナイスタックルであります。
ラギもぢゆんこも降参であります。
クリスタル文書の断片は脳内にコピーしてあったのだな。
これも確かに職業病だな。
んでもって、プレシャスが相当ヤバイとこにあるっちゅうのに、
「でも久々に楽しくなりそうだねっ(^▽^)」なんて言ってる蒼太くん。
キミもしっかり明石ウイルスに感染しとりますがな。
ここでご飯に会うプレシャス、ボウケンジャーふりかけのCMです。
赤・さけ 青・かつお 黒・ごま 黄・たまご
ピンクがありませんが、明太子ではだめなのでしょうか?
お〜っと。長老が杖からビーム発射だ〜。
もしやあなたは、若い頃は勇敢な戦士だったのではあるまいか。
そしていづこへ〜
サージェスの秘密基地って、富士山麓にあったのですかい。
ってことは、前回の廃墟は御殿場?沼津?三島?
いやそんなことより、
スターウォーズ+銀河鉄道999風に発進するNo.10、テラカコエ〜。
チーフの空中戦もカコエ〜。
ってか、空は青担当じゃないのか?ま、いっか。
牧野博士、ウインクも青担当じゃ・・・ええい、面白いから許す。
ここで昭和風「究極の〜ダイボウケ〜ン」のテーマが流れる。
そしてここからクライマックス(ワタシ的に)ですよ。
強がってみせるラギに、再結晶させたと思われる、
「水の民の証」を渡すチーフ。
「俺が付けてやるよ。ほら、とってもよく似合うよ」
と勝手にアフレコしてみる〜σ(^^;)。
微笑むチーフの白い歯がキラリ。(画像参照)
喜びに泣きじゃくるラギにもらい泣きしつつ、
本編は無事完結であります。
ゑ?高校生コスプレですが、何かご不満な点でも?
この春まで高校生だったヤスカくん(真墨)の怪訝そうな表情はともかく、
蒼太くんはチーフよりいっこ年下なだけですがな。
しかもチーフは昨年、ウォーターボーイズで高校生役でしたから。
あんなに真っ黒に日焼けしてたのに、一年でよくここまで美白したよね。
お肌が若いって素晴らしいことよね。
来週は茶髪のヤンキーが登場しますな。
銀色のメッシュ入ってるし、これがボウケンシルバーのようですな。
現ウルトラマンにおける「剣(ツルギ)」みたいなもんだろうか?
一方、劇場版の製作発表によると、
倉田保昭氏が明石チーフの父親役で登場するそうだ。
チーフには「親父〜」と呼んでいただきたいのだが、どうだろ?
真墨くんにかかると、やはり明石父も「おっさん」なんだろうか?
この競演によって、大御所・倉田氏から高橋光臣氏に、
アクションの極意が伝授されることを期待したいぞ。やほ〜。
マテ。\(-_-;) 一言でまとめてしまったのでは日記にならない。
今回もあれこれツッコミ入れつつ振り返ってみるぞ。
先日スーパーダイボウケンバージョンになったオープニングが、
本日、早くも究極轟轟合体バージョンに変更。
朝っぱらから推進装置しょったダイボウケンに度肝を抜かれたぜ〜。
しかしこいつの総重量って一体・・・(-_-;)
ああ見えて、案外フルカーボンコンポジットで軽量なのかも。
次はゴーゴーロケットで宇宙だな。重量カンケーないし。
相変わらず「こんな冒険、滅多に無い♪」と嬉しそうなチーフ。
もうほとんど病気です。(^o^;)
傷ついたラギくんが怒るのももっともです。
「水の民の想いを冒険ごっこにするなー!」
「ごっこじゃない!真剣だ!」
決まったね。
これは落ちるね。もうね。朝から「う゛」ですよ。
組織を離れて、個人対個人でぶつかっていくチーフ。
ナイスタックルであります。
ラギもぢゆんこも降参であります。
クリスタル文書の断片は脳内にコピーしてあったのだな。
これも確かに職業病だな。
んでもって、プレシャスが相当ヤバイとこにあるっちゅうのに、
「でも久々に楽しくなりそうだねっ(^▽^)」なんて言ってる蒼太くん。
キミもしっかり明石ウイルスに感染しとりますがな。
ここでご飯に会うプレシャス、ボウケンジャーふりかけのCMです。
赤・さけ 青・かつお 黒・ごま 黄・たまご
ピンクがありませんが、明太子ではだめなのでしょうか?
お〜っと。長老が杖からビーム発射だ〜。
もしやあなたは、若い頃は勇敢な戦士だったのではあるまいか。
そしていづこへ〜
サージェスの秘密基地って、富士山麓にあったのですかい。
ってことは、前回の廃墟は御殿場?沼津?三島?
いやそんなことより、
スターウォーズ+銀河鉄道999風に発進するNo.10、テラカコエ〜。
チーフの空中戦もカコエ〜。
ってか、空は青担当じゃないのか?ま、いっか。
牧野博士、ウインクも青担当じゃ・・・ええい、面白いから許す。
ここで昭和風「究極の〜ダイボウケ〜ン」のテーマが流れる。
そしてここからクライマックス(ワタシ的に)ですよ。
強がってみせるラギに、再結晶させたと思われる、
「水の民の証」を渡すチーフ。
「俺が付けてやるよ。ほら、とってもよく似合うよ」
と勝手にアフレコしてみる〜σ(^^;)。
微笑むチーフの白い歯がキラリ。(画像参照)
喜びに泣きじゃくるラギにもらい泣きしつつ、
本編は無事完結であります。
ゑ?高校生コスプレですが、何かご不満な点でも?
この春まで高校生だったヤスカくん(真墨)の怪訝そうな表情はともかく、
蒼太くんはチーフよりいっこ年下なだけですがな。
しかもチーフは昨年、ウォーターボーイズで高校生役でしたから。
あんなに真っ黒に日焼けしてたのに、一年でよくここまで美白したよね。
お肌が若いって素晴らしいことよね。
来週は茶髪のヤンキーが登場しますな。
銀色のメッシュ入ってるし、これがボウケンシルバーのようですな。
現ウルトラマンにおける「剣(ツルギ)」みたいなもんだろうか?
一方、劇場版の製作発表によると、
倉田保昭氏が明石チーフの父親役で登場するそうだ。
チーフには「親父〜」と呼んでいただきたいのだが、どうだろ?
真墨くんにかかると、やはり明石父も「おっさん」なんだろうか?
この競演によって、大御所・倉田氏から高橋光臣氏に、
アクションの極意が伝授されることを期待したいぞ。やほ〜。
コメント