サンデーモーニング戦隊・その21「あきらめない男」
相変わらず「面白い」の一言で片付けてしまうチーフ。
もう慣れたけど、やっぱりツボるのは何故?(^^;)
今回もその「面白がり体質」が災いして、
相当危ない橋渡ってます。
しかしあきらめません。
高丘を信じつつ、待ち焦がれつつ、初志貫徹で粘りまくります。

ガイたん、レイたん、
クエスター・ロボより「ガガドム」の方が断然強そうぢゃね?

もしかして、チーフは3週連続で凹られてないか?
放送開始以来、すでに入院2回。負傷無数。
なにげにスーパーヒーロータイムは「手負い」の宝庫だったりする。

しかし合体は毎週のように拝見しているのだが、
5台同時分離は初めて見たっす。
でもって、久々のダンプ振り回し by チ〜フ〜(^m^)
これはかなりの萌えポイントです。
荷台→アームという構造上、後方見返り姿勢にならざるをえないんだが、
普通車では何も感じないのに、ダンプだとエロいのは何故?(^^;)
しかも振り返ってもそこには?と描かれた壁しかないよ、チーフ。
いや、ワタシラには見えないだけで、
そこにはきっとバックモニターの画面があるんだよね?ね?
しかも、ゴーゴーダンプって左ハンドルぢゃん。

少年高丘が、ちゃっかり例のズダブクロ背負ってるのもツボ。
カバン持ちならぬフクロ持ちやってたんすね。
あの素早い旋回と錫杖使いは、代々受け継がれてるものなんですな。
おそらくはあの長ランコートも。

今回は6〜10号温存で、久々にダイボウケン登場。
(スーパーは劇場版の撮影で使用中か?)
そして1〜5号やられて、6〜10号に乗り換えて戦うも、全滅。
でも来週にはバージョンアップしてる予定だから大丈夫。

しかし変身なしチーフの操縦シーンてんこ盛りでウマ〜
ジェットチーフも尋常でなくカコエ〜が、
やはりダンプチーフに萌えてしまうのは何故?(^^;)

満を持してのサイレンビルダー登場。
しかも、このロボってばスクワットするよ〜

チーフが「面白い」で片付ける男なら、
高丘は「しょうがねえ」で照れを隠す男ですな。
いわゆるツンデレ属性?

次回以降への伏線として見逃せないのはやはり
?黄のブレスレット。
「知らないほうがいい過去」ってのが実に思わせぶり。

?母の涙。
ゑ?そんだけ?
幻でもいいから、ちゃんと母と話させてやってくれよ〜
「映士・・・」って呼びかけるだけでもいいから〜
今回は諸々の事情で切られたと見るべきか、
はたまた再度アシュ化、もしくはトラウマ攻撃プロットへの伏線か?
もしそうなら、おそらく錫杖に代わる、いやそれ以上の護符になるハズ。

しかしあの長ランは勿体無い。
トラウマからの解脱を意味しているのはわかるが、
あのひるがえる裾と乱れる長髪がアクションのスピード感を増してたのにな〜
銀色でもせめて着丈が倍あれば、
生身アクションがさぞかしカコよく見えるだろうに〜

黒×銀は子供の喧嘩・・・いや意地の張り合いですか?
ここは思い切って、ヤイバ様登場→黒の闇落ちを期待したいのですが。ダメ?

高橋光臣、アクションに開眼か?!
倉田氏の手ほどきの成果発揮か、やたら足上がってるぞ?!
かっけえ〜(^o^)b

コメント