ボウケンジャー・Task33「戦艦浮上セリ」
2006年10月17日 戦隊&ライダー
大変見分けにくいのだが、
左がガイこと「怒りの鬼神」=熱い戦闘系。
右がレイこと「大いなる獣」=冷酷な策略系。
と、大変バランスの良いクエスターコンビ。
特にレイは、Task18で愛しいチーフ様を
アイデンティティー崩壊寸前まで追い詰めた奴だ。
お蔭様で、チーフの包帯巻き上半身という
とてつもないプレシャスを拝ませてくれた恩人である。
敵であっても、恩は恩。その節は世話になったぞ、レイ。
さて、菜月の正体は知っていても、プレシャスのことは知らなかったクエスターと、
プレシャスは知ってても、菜月の正体を知らなかったリュウオーン陛下が結託。
見事な GIVE & TAKE 戦略だ。
しかしガイたんよ、陛下のことを「竜のおっさん」呼ばわりは失礼千万であろう!
レイたんはちゃんと「私達は・・・」って言っておるであろーが!
はい。今回のレイたんってば、なんか上品なんです。
菜月のことも、最初は「お前」呼びしてたのに、
最後はヤイバ様並みのクールエロ声で 「さあ、姫様、参りましょう」 ですからねえ。
ぶっちゃけ、これは萌えた。
菜月が正気に戻るまでの期間限定特別付録なので、
今のうちに大いに堪能しておくとしよう。くくく・・・
つまり、菜月は実はレムリアのお姫様で、
ブレスレットは、高貴な身分の証しだったっちゅうわけ。
しかしレムリア文明は、ムー&アトランティス同様に10万年前に海中に沈んだらしい。
菜月の両親はその直前に、赤ん坊の菜月を未来に託すべく、
レムリアの太陽(エネルギー発生装置兼生命維持装置)と一緒に石棺に収めた。
保育器代わりの石棺の中で、
菜月は5000年に一歳づつ成長して、ちょうど20歳になった時(10万年後)、
タイマーが作動して目覚めたらしい。
遺跡を出たら、レムリアの太陽からエネルギーを受けられなくなって、
(空腹で)ばったりと倒れてたところを、宝探ししてた真墨に発見されたわけだね。
人としての原体験が「お腹すいた〜」だったとわ。
で、そのエネルギーの余波で、遺跡周辺では年中菜の花が咲いていると。
真墨はその花にインスパイアされて、「菜月」と名づけて、
光源氏の紫の上よろしく、自分の好みのタイプへと色づけしていったわけだ。
で、再び石棺に触れたところ、過去の出来事が脳内へとダウンロードされたようだが、
両親が何故そんなことをしたか、ってところを、
レイたんが「人類殲滅&レムリア文明復興」と刷りこんでしまったと。
さて、製造元が同じレムリアということで、ズバーンはあっさりとチーフの元を去る。
しかし、何故か微塵も慌てないチーフ。
そりゃあ〜た。もう次のプレシャス「レムリアの太陽」を拝んじゃいましたから。
こうなりゃ、太陽を奪い取る→もれなくズバーンが付いてくるってやつですよ。
サイレンビルダーはかなりのダメージを蒙ったものの、
ズバーンが対幻獣兵器だったことが幸いして、真墨も高丘もぴんぴんしてるな。
いや、高丘は行方不明だが、奴はとうの昔に菜月の正体に気が付いていたから、
何か思うところがあって、単独行動しているものと思われる。
一方、レムリアの太陽からエネルギーを与えられた、陛下の力作「邪鬼竜グランド」。
要するに大邪竜ザルドの空母だから「デカい」といいたいのだろうが、
なんかちょっと前の観光ホテルみたいな名前ですにょ。
しかし無駄にデカいわけではなく、アルティメットは合体解除→赤青桃海落ち。
が、水中からなんか浮上してきました。
あれはなんだ? 鮫だ! 鯨だ! いや、潜水艦だ!
いや、忘れもしない、あの懐かしい形状は・・・
宇 宙 戦 艦 ヤァー マァー トォォォォー!パッパヤ〜♪
と、朗々と歌い上げるささきいさお氏の低音が脳内を駆け巡る。
「エネルギー充填120%!波動砲発射・・・」おっと、発射口が無かったわ。
東映よ、モロに歳がバレる展開はやめれ!(^o^;)
敵が空母ならこちらは戦艦で、最早、全面戦争の様相を呈しておるな。
しかもこの「戦艦ゴーゴーボイジャー」って、レムリアの太陽積んだら飛ぶっしょ?
しかも、本家筋を見習ってイスカンダ・・・いや、大気圏外まで。
〜以下余禄〜
ズバーンは普段、携帯サイズまで縮んで、
チーフのおしりのポケットに生息している模様。
んでもって、用がある時は、やっぱり携帯みたいに「ピピピ」と鳴って、
チーフにお知らせする模様。
うっかりアクセルラーと間違えると、変身の際に上腕に突き刺さる恐れがあります。
左がガイこと「怒りの鬼神」=熱い戦闘系。
右がレイこと「大いなる獣」=冷酷な策略系。
と、大変バランスの良いクエスターコンビ。
特にレイは、Task18で愛しいチーフ様を
アイデンティティー崩壊寸前まで追い詰めた奴だ。
お蔭様で、チーフの包帯巻き上半身という
とてつもないプレシャスを拝ませてくれた恩人である。
敵であっても、恩は恩。その節は世話になったぞ、レイ。
さて、菜月の正体は知っていても、プレシャスのことは知らなかったクエスターと、
プレシャスは知ってても、菜月の正体を知らなかったリュウオーン陛下が結託。
見事な GIVE & TAKE 戦略だ。
しかしガイたんよ、陛下のことを「竜のおっさん」呼ばわりは失礼千万であろう!
レイたんはちゃんと「私達は・・・」って言っておるであろーが!
はい。今回のレイたんってば、なんか上品なんです。
菜月のことも、最初は「お前」呼びしてたのに、
最後はヤイバ様並みのクールエロ声で 「さあ、姫様、参りましょう」 ですからねえ。
ぶっちゃけ、これは萌えた。
菜月が正気に戻るまでの期間限定特別付録なので、
今のうちに大いに堪能しておくとしよう。くくく・・・
つまり、菜月は実はレムリアのお姫様で、
ブレスレットは、高貴な身分の証しだったっちゅうわけ。
しかしレムリア文明は、ムー&アトランティス同様に10万年前に海中に沈んだらしい。
菜月の両親はその直前に、赤ん坊の菜月を未来に託すべく、
レムリアの太陽(エネルギー発生装置兼生命維持装置)と一緒に石棺に収めた。
保育器代わりの石棺の中で、
菜月は5000年に一歳づつ成長して、ちょうど20歳になった時(10万年後)、
タイマーが作動して目覚めたらしい。
遺跡を出たら、レムリアの太陽からエネルギーを受けられなくなって、
(空腹で)ばったりと倒れてたところを、宝探ししてた真墨に発見されたわけだね。
人としての原体験が「お腹すいた〜」だったとわ。
で、そのエネルギーの余波で、遺跡周辺では年中菜の花が咲いていると。
真墨はその花にインスパイアされて、「菜月」と名づけて、
光源氏の紫の上よろしく、自分の好みのタイプへと色づけしていったわけだ。
で、再び石棺に触れたところ、過去の出来事が脳内へとダウンロードされたようだが、
両親が何故そんなことをしたか、ってところを、
レイたんが「人類殲滅&レムリア文明復興」と刷りこんでしまったと。
さて、製造元が同じレムリアということで、ズバーンはあっさりとチーフの元を去る。
しかし、何故か微塵も慌てないチーフ。
そりゃあ〜た。もう次のプレシャス「レムリアの太陽」を拝んじゃいましたから。
こうなりゃ、太陽を奪い取る→もれなくズバーンが付いてくるってやつですよ。
サイレンビルダーはかなりのダメージを蒙ったものの、
ズバーンが対幻獣兵器だったことが幸いして、真墨も高丘もぴんぴんしてるな。
いや、高丘は行方不明だが、奴はとうの昔に菜月の正体に気が付いていたから、
何か思うところがあって、単独行動しているものと思われる。
一方、レムリアの太陽からエネルギーを与えられた、陛下の力作「邪鬼竜グランド」。
要するに大邪竜ザルドの空母だから「デカい」といいたいのだろうが、
なんかちょっと前の観光ホテルみたいな名前ですにょ。
しかし無駄にデカいわけではなく、アルティメットは合体解除→赤青桃海落ち。
が、水中からなんか浮上してきました。
あれはなんだ? 鮫だ! 鯨だ! いや、潜水艦だ!
いや、忘れもしない、あの懐かしい形状は・・・
宇 宙 戦 艦 ヤァー マァー トォォォォー!パッパヤ〜♪
と、朗々と歌い上げるささきいさお氏の低音が脳内を駆け巡る。
「エネルギー充填120%!波動砲発射・・・」おっと、発射口が無かったわ。
東映よ、モロに歳がバレる展開はやめれ!(^o^;)
敵が空母ならこちらは戦艦で、最早、全面戦争の様相を呈しておるな。
しかもこの「戦艦ゴーゴーボイジャー」って、レムリアの太陽積んだら飛ぶっしょ?
しかも、本家筋を見習ってイスカンダ・・・いや、大気圏外まで。
〜以下余禄〜
ズバーンは普段、携帯サイズまで縮んで、
チーフのおしりのポケットに生息している模様。
んでもって、用がある時は、やっぱり携帯みたいに「ピピピ」と鳴って、
チーフにお知らせする模様。
うっかりアクセルラーと間違えると、変身の際に上腕に突き刺さる恐れがあります。
コメント