ボウケンジャー・Last Task「果て無き冒険スピリッツ!」
遂にこの日が来てしまったよ・・・(つд`)
これでもう、
毎週新たなチーフ成分を補給することは出来ないんだよな。
しかし明石 暁は、
いつまでも同じ場所に留まっている男ではない。

プレシャスから漂ってくる「宇宙の匂い」を嗅ぎ付けてしまった「不滅の牙」にとって、
地球という餌場はもはや狭すぎるというのか・・・
いや、それでこそ我らが愛する冒険馬鹿だ。
ちゅうか、好きなもんは好きだから、これはもうしょうがないよな。(ノ∀`)

ついでに、
「おいしいところを持っていくのは相変わらずだな、明石!」 by 真墨 
だったりするし、
「落ち着け。明石 暁が何も考えずにここに来るとは思えない!」 by 真墨
だったりする。
これが持って生まれた「ヒーロー体質」ってやつですかね。
いや、歴史上の有名な冒険家のおいしいトコ取りで生まれたキャラなんだけど、
こんな奴ありえねえよな。ありえねえ。ぜってぇねえ。いや、ありかも・・・
という微妙なリアリティの匙加減がよかったよ。
本編では4話と18話でそのトラウマに触れられたのみだったけど、
ほんとはそれ以外にも幾多の危機一髪やら、潰れる寸前の挫折やらなんやらで、
何度も地獄の一丁目を見てきたんだろうな、と想像させられてしまうわけですよ。
そういう画面では表現されていない、背景設定にまで想いが及ぶようになれば、
アナタも立派な「チーフマニア」ですぞい。
いや、単に制作側が仕掛けたトラップにどっぷりハマっただけなんだが、
こんな楽しい罠なら、なんぼでもハマったるわい。( ̄ー ̄)

〜以下余禄〜

変身してない時って、どうやって巨大ロボに搭乗するんだろう・・・
やっぱ足の中に梯子があって、風呂屋の煙突の要領で登ってくんだろうか?

スバーンが助けたのは愛するチーフだけ?陛下は?
完全に人間に戻ってしまったのなら、生きてはいられないだろうけど、
もしズバーンの攻撃を受けて、一時的に竜の力が弱ってただけだとしたら?
不死身の陛下だからして、死体を見るまでは、いや、たとえ死体になってても、
にわかに死んだとは断定できないのが、竜のおっさんクオリティーだからなあ。
しかもまだ邪悪竜さんたちがプレシャス集めやってるしwwwwwww
番組中で最後の一匹までバトルロイヤルさせたハズだから、こいつら新造でないの?
つまり、土壇場になって、来年のVシネで再登場させたいしな〜
なんて思っちゃたりなんかした?したんだよね?
だから曖昧にしてあるんだよね?ね?

最終リミッターを解除したってのは、出力側のリミッターじゃなくて、
プレシャスからのパワーを取り込む入力側のリミッターのことだよね?
人は誰でも皆プレシャスである・・・か。
その結論に達したから、人類由来のプレシャス探索は真墨に任せて、
宇宙由来のプレシャスに手ぇ出そうってのかい?>チーフ

普段は変身後の「名乗り」が、最終回に限り、変身前の素面でやるんですな。
しかしこれがかっちょいい!特にさくら姐さんが凛々しくて素敵だ。(´д`*)
それでもやっぱり上半身しか映せないのは、
スーツアクターさんほどの「切れ」が出せないからなんでしょうね。
いや、チーフだけは全身ショットでお願いしたかった・・・(TдT)アウッ

で、この後の巨大ロボ総力戦のスーツの中身が、顔出し役者さん達みたいっす。
それに気が付くきっかけになったのが、「チーフの首」です。
さすがはラグビーで鍛えた首だけあって、福沢さんより太かったりするんだな、これが。
身長はともかく、スーツアクターさんよりいかつい体してる素面なんて滅多にない!
チーフ、素敵だよ、チーフ・・・(´∀`*)

事実上の新婚旅行となる(ハズ)の火星旅行だが、火星の土産ってナンだ?
ナメゴン?

そっか〜もうチーフじゃないから、「明石・・・さん・・・」か〜。
ここはもう一歩踏み込んで、「さとる・・・さん」でイイんジャマイカ〜(^m^)

最後はボウケンレッドとゲキレッドのハイッタチでバトンタッチか〜
これも恒例行事らしいけど、繋がってる感があって、ナンかいいねえ〜♪
ワタシにとっては、事実上 「初めての戦隊」 だったんだけど、
本当はこうやって、30戦隊まで続いてきてたんだね。

〜結び〜

高橋光臣さん、福沢博文さん、素敵な一年をありがとうございました。m(_ _)m
これからはボウケンレッドではないお二人にお目にかかるのが楽しみです。
次の戦隊は 「猫成分」 が濃いみたいだし、
次の光臣さんは 「髷物」 決定で、早くも個人的な悲願が現実化するぞ!
ちゅうことで、まだまだお二人に悩殺される日々が続きそうですよ。うふ。

・・・ってことで、不滅の牙=明石 暁は永遠に脳裏に刻み込まれたので、
これからはどんどん 「チーフではない高橋光臣」  を見せてくださいね。
でわ〜(^o^)/

コメント