「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、
自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」
と、トヨタの関係者も首をかしげる。
http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html

21 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
期間工に新車買えるぐらい給料出せば?

24 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
労働者から搾取しておいて車が売れない
ジョーク?

26 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
1.5兆を超える純利益を
もっと、従業員や下請けや社会に還元すればいいと思うよ。

28 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
労働者の賃金総額が下がってるのに売れるわけ無いじゃん。
大企業が下請けから搾り取りすぎなんだよ。
もっと労働者まで金が回るようにしないと。

30 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
ヨタの影響力を駆使して、最低賃金時給1500円ぐらいにしたら
馬鹿すか売れると思いますよ

58 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
経団連の方々が車が買えない層を増やしてるからでしょ!
そんなこともわからないの??

75 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
下請けやら期間工搾取して儲けてる癖に
その上車まで売りつけようって虫が良すぎるだろw

76 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
ようするに企業が労働者にまともな金払わなくなったツケが
こういう形で企業に返ってきたわけだな

79 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
いい車がステータスシンボルじゃあなくなっただけだろ
排気量デカイ車に乗ってるのを見ても
あああの人生活切り詰めて無理してんだなぁ…
位にしか感じないし

(狭い駐車場に馬鹿デカい車押し込んでる奴とか見るとね。もうね)

81 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
160万ぐらいの専用プラットフォーム使ったライトウェイトスポーツカー作れよ。
ヴィッツRSみたいな使いまわしなんちゃってスポーツなんかいらない。
いまだに86とかシビックが中古車市場で値段が付いてる理由がわからないのか?

(じじいだからワカラネんじゃね)

96 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
給料上げてやれよ。それが一番のアイデアだ。

109 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
ビミョーに税金高いランクの重いくるまばかり作るから、
割高感が蔓延すんだろがwwww
軽量頑丈な車ぐらい今の技術なら簡単だろうに…
税務署喜ぶ車ばかり作るなよなウルトラバカども(#゜Д゜)

122 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
貧困層が増えてるのに無理無理

130 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
若い奴の給料上げればいい
なんで無理なんですか?奥田さん

131 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
下請けいじめをやめれば?

152 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
新車で80万の軽で10年間シッカリ乗れる車なら買う。

(チョイ乗りなら10年いけるんだけどね・・・)

157 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
駐車場代も出してくれるなら買ってもいい。

165 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
ハチロク復活
DQNが50人ぐらい峠で死ぬかもしれんが

(あるあるあるあるwwwwwww)

174 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
金と置く場所があれば買いたいけど
両方無いから買えないっていう単純な理由だと思うが。
みんな 車欲しいでしょ?
欲しいけど買えないのさ(藁

179 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
自社の利益のためなら多くの国民が貧しくなってもかまわないと
考えてる企業からは絶対買いません。

180 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
日本社会の分析と市場分析と営業努力が足りないから、
車は売れない

(結局、まだ追い詰められ方が不十分なんだよ)

185 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
まあトヨタて新しい企画を作って新しい市場を開拓するのするのが物凄くヘタなのね。
他の会社からいいアイデアが出てないからトヨタも悩んでいる様子。

(禿同)

191 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
正規雇用が減って将来が不安なのに車なんて買えるわけがないだろ

202 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
簡単なことだ。
小さくて軽くて丈夫で長持ちして燃費が良くて小回りが効いて、ついでにカッコイイ、
そういう車を作ればいい。

(カッコよく改造するのは皆様のセンス次第ですよ〜ん)

217 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
税金と駐車場代もってくれんなら明日にでも買ってやるわい

218 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
奥田は格差社会は悪くないと言ってるが、
格差社会はトヨタにとっては百害あって一利なし。
金持ちはもともとトヨタ車なんて買わないし、
これまでトヨタ車を買ってた庶民は生活が苦しく
なるので中古車やバイクで我慢する。

248 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
とりあえず、ロボットに変形する車つくれば?

(トランスフォーマー!!!!)

274 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
PSEを自動車にも適用して中古車を一掃しろ

(まぢでトヨタならやりかねんから、そういうこと言うなって)

309 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
経団連の権力で自動車関係の税金下げさせろ

313 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
次世代ディーゼルさっさと開発しろ!
そしてハイエースのハイブリッド出せ!

314 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
ヨタは発想の転換ができないのかよ。
大都市で車離れというんだから電車やバスを経営すりゃいいじゃんか。

(思い切り足元見た料金設定されそうなんだが・・・)

317 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
自動車税値下げ、車検を5年ごとに変更。

(光の速さで同意)

323 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
そりゃ、おまえの所の末端労働者見てみろよ。
車なんて買えるほど裕福か?

336 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
レビンとかトレノとか再販して欲しい

(みんなイニD好きだなあ〜)

353 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
日本は狭くて山ばかりの国土。んで、都心は渋滞ばかり。
車の税金上がって、低所得者はさらに低所得へ。そりゃ行き詰るわ

384 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
軽でも150万円だもんな・・・。

(うん・・・完済するの大変ダタヨ・・・)

394 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
傀儡の経団連を使って、若者の収入を低くして購買力を奪いながら、
良くこんなことが言えるな。

397 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
車を買うっていう前提に立っているというところが間違いだね。
売れないという中でどうやってやっていくかを考えるのが大事なんじゃね?

402 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
車検毎の買替え需要に頼るんじゃなくて、
20年乗り続けられるシステムを作った方がいいんじゃね?

415 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
トヨタがハイブリット軽を低価格で作ればいい。
まぁ軽なんてつくらないだろうがな。

(おまいら軽の技術力舐めてるだろ)

426 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
まず日本の道路にあう車を作れ。今の図体がでかいデブ車が売れる訳が無い
馬鹿高いデブで他人の真似車が売れると思ってるなら車作るの止めた方がいいよ

433 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
ズングリムックリのヤタラ図体のデカイ車ばっかツクンナヨ

436 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
中身が同じで、外見だけ変えた小手先だけのつまらん車しかない。
トヨタ車は、運転して特につまらん。ただの移動手段。

440 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
そりゃあ主要購買層である就職氷河期の人たちを
今も門前払いしてんだから当然だろw

454 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
派遣だからローンが組めない。
手取りが多少正社員より多くても車買うのは無理。
売れないわけだ。

473 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
トヨタ関連だけでも派遣撤廃すればその分売れるだろw

490 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
安くてかっこいい車無いからだろ。
昔の86とかS13のころみたいに安くてかっこいいのがない。
丸っこくてダサい車ばっかりだからだわ。
最近の車みてもトキメかねーもん。

492 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金)
トヨタ2000GTを外装そのまま、中身は最新で売れ!
ある程度の価格で!
売れると思うけどなぁ。

(初代ロードスター程度の価格希望)

493 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)
フォードの創業者は皆が車を買えるように、安い車を作って、
何よりまず、従業員が車を買えるように給料を上げたそうだ。
ま、トヨタには無理だね。
少なくとも自分はどんなに金があったってトヨタ車は買わない。
経営者の精神が嫌いだから。
キャノンもね。

494 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金)

ソニーの真似して、トヨタタイマー作れば?

(お前、無茶苦茶頭いいな!)

そういうワタシは軽乗り。
ただし、自分好みに改造しまくって、乗っても眺めてもわくわくする車にしましたが。
ステイタスとか、矮小な自分自身のための武装用とか、単なる道具とかじゃなくて、
本当に愛着の持てる一台に出会えた人は幸せだと思うよ。

コメント

nophoto
智也
2007年7月16日20:34

車は好きだけど買わない(というよりも買えない)。
チラシとかグランツーリスモをやってると欲しくなる…。
鉄道業の俺には電車は毎日タダで乗れるのでいらないかなと思った。
別にチャリがあるし、彼女とかいてるわけでもないので必要ない。

まあ、車を高くて5万ぐらいにして、車検はタダにしてくれて、保険料や駐車代、ガソリン代を払っていただけるのなら乗るよ。

ぢゆんこ
ぢゆんこ
2007年7月17日10:59

リアルでグラツーやるには貧乏すぎるので、軽しか選択肢がなかったのですよ。(^^;)
公共交通が充実してるなら、地域で車を共有するカーシェアリングとかが合理的だと思うっす。

nophoto
ニックネーム無し
2007年8月19日20:04

愛知で工場勤務してますが、ボーナスの手取りは毎年下がるし、ベースアップは親会社の半分にも満たないと言うか、殆ど手取りに変化なし、定率減税撤廃、住民税のアップ、自動車王国愛知でさえ、もう新車の買い換えは無理って言うか、貯金に回すよ!トヨタグループの部品製造の単価の切り下げは半端じゃないから、これからも販売増、特に普通車?
買っても軽ぐらいかな。規制緩和以降、雇用は増加したけど、一人当たりの所得減ってるから、もう無理だね!
トヨタだけじゃないけど、厳しい品質の割りに部品等の価格破壊ばかりやってると、海外が落ち目になった時、どうするのかな。

ぢゆんこ
ぢゆんこ
2007年8月19日22:14

ワタシは別の業界だけど、頭打ちになってるとこって、
古い仕組みに固執してるってか、先読んでないよね。
合理化といっても目先のことだけ、小手先だけって感じで。

中国の奥地までトヨタ車が走り回るようになる頃には、
国内市場は軽が7割くらいを占めるようになってるかもね〜。