特撮オタが大河にハマるまで
只今、「風林火山」にダダハマリちうのぢゆんこです。

最近の大河ってイマイチだな〜と思いつつも、
長年の習慣から毎年チェックしてしまうのですが、
今年の「風林火山」は、
いまだに中井貴一(信玄)と西田敏行(勘助)の印象が強くて、
公家顔の信玄と男前な勘助に微妙な違和感が・・・

そんなわけで、ぶっちゃけ見たり見なかったり、
見てても何かしながらのチラ見でした。

が。

劇場版のニセメビウス(画像参照)のエロさに目がくらみ、
早速中の人の名前(荻野英範)でググってみたところ、
なんと大河に出てるジャマイカ!
役名は「深井」で、真田の家臣団の一人らしいと判明。
似たような風体の武者だらけだからして、気合を入れて画面に向かったところ、

存 外 面 白 れ え ぢゃ な い か !

というまったく「ひょん」なところから始まった次第でして・・・(^^;)

荻野氏のひときわ大きな体と、たくましいその太腿を見逃すハズもなく、
無事に発見して万歳三唱した後も、

・マックスのヒジカタ隊長
・ネクサスの和倉隊長
・メビウスのサコミズ隊長

の武者姿に痺れるやら、脇役陣の豪華さと芝居の上手さに見とれるやら、
戦国時代もの特有の凛々しい侍言葉と、
それを操る役者さんだちの発声と活舌の良さに聴きほれるやら・・・

なんだかドラマというより舞台を観てる感じで、TVの前でやたら盛り上がっとります。
その中でも特にオススメしたいのが、

・小市慢太郎(長野業改)
・田辺誠一(小山田信有)
・谷原章介(今川義元)

のお三方でございます。
声、セリフ回し、役作りと、三者三様、文句のつけようのない見事さでございます。
他にも、毎回「一発ネタ」的に、強烈な個性を発揮する脇役が出てくるので、
全く油断も隙もあったものではございません。

ってことで、こんなところでもちゃっかり、
「ウルトラ成分」を補給しているぢゆんこです。

疾きこと   ヒカリの如く
静かなること サコミズの如く
侵略すること インペライザーの如く
動かざること エンペラー星人の如し

コメント

nophoto
うー
2007年7月11日7:45

さすが。お目のつけどころ、そしてたゆまぬ努力(成分補給)
に脱帽です。
谷原氏・・・やはりお好きですか。
彼も20代前半は惜しみなく、その美体をさらけ出しておられたようですなぁ。お声も素敵・・・(;´▽`A``
荻野氏やその他出演者の、この大河話はちょくちょく耳に(目に?)していましたが、未だに観たことがない、NHK嫌いのワタクシです。

ぢゆんこ
ぢゆんこ
2007年7月11日17:36

ワタクシ、受信料を口座振替にしている優良視聴者です。(^^;)
しかも大河、木曜時代劇、各種特集、その他アニメ&特撮と、
かなりのヘビーユーザーだったりします。

ヱ?谷原氏も美体なんですか?ぢゅるり・・・