特撮イベントの思い出語れ!
2008年4月9日 その他特撮関連 コメント (4)
某有名画像掲示板にて現在も進行中の良スレからコピペ。
子供のころにこういう経験したかったな〜と思うぢゆんこです。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:03 No.2875
テレビってすごい補正かかってるんだなー
(なにしろ特殊撮影ですからねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:10 No.2876
俺の子どもの頃のスーパーマーケット主催のミドレンジャーショーのマスクも
発泡スチロールみたいな感じだった
敵はショッカーの戦闘員風だし
(つ∀`)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:10 No.2877
…なんなのこれ
無許可とか?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:17 No.2879
建替える前の渋谷東映に東映まんがまつりをみにいったら
突如ショーがはじまって怪人が乱入してきて子供を人質に取り始めた
ショーという認識が当時はなかったのでマジ命の危険を感じた・・・・
(よいお子ぢゃ)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)13:46 No.2886
>ミドレンジャーショー
一瞬人来るのかと思ってしまった・・・
無題 Name 名無し 08/04/09(水)14:35 No.2889
>一瞬人来るのかと思ってしまった・・・
当時はアオと並ぶ婦女子のストーカーがひっついていたキャラなんだが
無題 Name 名無し 08/04/09(水)16:54 No.2897
マキバオーに見えた
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:15 No.2899
>当時はアオと並ぶ婦女子のストーカーがひっついていたキャラなんだが
戦隊物の最年少って以外と腐女子に人気ありそうなんだが
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:16 No.2929
これコスプレだよな・・・・>スレ画
こんなバカなことするから正規の1/1レプリカマスク出なくなったんだな。
(画像参照)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:26 No.2937
仮面ライダーV・・・・え?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:14 No.2971
>…なんなのこれ
無許可とか?
ムカシは無許可でやってるヒーローショー、多かったな
ウルトラマンなんかアルミのたたき出しでボコボコの面に、
長袖シャツにズボン下に赤で模様描いただけなんてのもいたし
(それはひどい・・・)
もっとも、仮面ライダーのころなんかは正規のショーでも
怪人や戦闘員はテレビと同じだけど、
主役のヒーローの顔がテレビと違うのも多かった。
(のぞき穴が異常に大きかったり、ゴムでできてるヘルメットとか)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:38 No.2974
>こんなバカなことするから正規の1/1レプリカマスク出なくなったんだな。
一番の問題になったのはゼネプロ社員がライダーマスクかぶって
青梅街道突っ走った事を東映の版権部の方が耳にした件と言われている
むかし仲間で行ったウルトラマンのショーで
(クライマックスで5メートルくらいの巨大なウルトラマンとバルタンの像が出てくる室内のショーだった)
ショーが終っても誰も拍手しないので自分一人で拍手したら、
他のお客さんもつられて大きな拍手になった
やはり気恥ずかしいのかな?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:48 No.2907
>>巨大なウルトラマンとバルタンの像が出てくる室内のショー
チョイヨー乙!
無題 Name 名無し 08/04/09(水)18:00 No.2910
>チョイヨー乙!
チャイヨーのことかな?
ツッコミにマジレスで返して申し訳ないが
20年前の遊園地で開催されたウルトラマンのテーマパークでのアトラクで
起重機だったかで直立状態の像がユックリと起き上がってくるんだけど
なかなかの迫力で圧巻だったよ
今でもそういう大掛かりな事はしてるのかな?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:00 No.2923
ウルフェスでは風船だけど巨大怪獣を演出している事はあるな。
実際目の前に出てくると中々デカくて良い
無題 Name 名無し 08/04/09(水)20:31 No.2952
三井グリーンランドってまだあるのかな
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:05 No.2968
古い話だがゴレンジャーショーで悪の幹部が司会のお姉さんを人質にとって、
「動くなゴレンジャー、一歩でも動いたらこのおねえさんのスカートをめくるぞ!」
なんてことがあった。
今じゃ絶対できないだろうなw。
(のどかな時代だったんだねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:09 No.2969
雪の中 最終のメガレンジャー・ショウにいった。
屋内でトークショウになっても〜た
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:50 No.2976
>三井グリーンランドってまだあるのかな
ただのグリーンランドになってもた
無題 Name 名無し 08/04/09(水)22:26 No.2980
>巨大なウルトラマンとバルタンの像が出てくる室内のショー
た・・・・宝塚ファミリーランド・・・・(ノД`)
(な・・・奈良ドリームランド・・・)
無題 Name 名無し 08/04/08(火)10:36 No.2737
特撮イベントの思い出語れ!
俺は、その昔、ダイナマン(だっけ?)のザコ敵に拉致られそうになって
尻尾をつかまえて撃退してしまった事がある。
無題 Name 名無し 08/04/08(火)12:52 No.2746
チェンジマンショー見に行って余興の戦隊イントロクイズに参加
まわりがチビッ子ばかりの中ガチで当てまくって引かれた小6の俺
無題 Name 名無し 08/04/08(火)13:21 No.2748
きぐるみショー告知の張り紙がダインレンジャーだった
さすがコウナン!建築資材のデパートはダテじゃないぜ!
無題 Name 名無し 08/04/08(火)13:55 No.2753
仮面ライダーの顔がテレビマガジン付録みたいな紙製だったので
横から中の人まる見えだった
一文字隼人じゃねええぇぇぇ
あと抱き上げてくれた戦闘員に落っことされた
(つ∀`)
無題 Name 名無し 08/04/08(火)15:48 No.2766
俺カーレンジャーのサイン持ってるんだぜ
凄いだろ
無題 Name 名無し 08/04/08(火)17:59 No.2777
>尻尾をつかまえて撃退してしまった事がある。
学生時代、アトラクションのバイトやってたが、シッポ兵は悲惨。
石は投げられるし、シッポはタイツに穴を開けて薄いウレタンで留めてあるんだが…
アレを取ったのはお前か!
無題 Name 名無し 08/04/08(火)18:15 No.2783
ジャスコの店内でマクー戦闘員が野面で歩いてた時はびびった
ついに俺の街にも侵略の魔の手が!と思ったな
ていうか普通に売り場歩くなと
無題 Name No.2777 08/04/08(火)18:41 No.2792
地方のデパート屋上なんかで営業だとショーを告知するんで
ヒーロー役が館内を練り歩いたりするんだが、怪人は珍しいな。
(子供に泣かれたりするから)
逆にホテルなんかに泊まり込んでのショーだと出演者も客と同じ扱いだから、
風呂に入る時なんかはショーの話をするのは御法度だった。
無題 Name 名無し 08/04/08(火)21:01 No.2812
チェンジマンの撮影で東松山公園でロケやった時、
幼稚園の遠足とモロにバッティング。
公園内の便所に並んで行列作りました。
(幼稚園児相手じゃ、マスクオフするわけにもいかないしねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)11:34 No.2871
妹がメタルダーの軽闘士に「ゴメンちょっときてくれないかな?」
と優しく連れて行かれた
使い捨てカメラもらって帰ってきた
メタルダーは宇宙刑事みたいに剣で戦っていた
ショーのスタッフが勉強不足だったんだろう・・・
無題 Name 名無し 08/04/09(水)11:51 No.2872
ガッチャマンショーでジュンのぱんつでチンコがかちんこちんに・・・
無題 Name 名無し 08/04/09(水)11:51 No.2873
友人の話で悪い。
ビーファイターの時に手を上げたら拉致られたようだ。
ちなみに友人は当時中学生の女だ。
(不良宇宙人に拉致られてみたいぜ・・・)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)13:00 No.2884
>ちなみに友人は当時中学生の女だ。
地方の1日午前午後の2回のショーだと、見に来ているお客様の顔ぶれがみんな同じなんで
午後は若い母親を拉致してボスが「結婚してください」ってのを定番でよくやっていたな
>ヒーロー役が館内を練り歩いたりするんだが、店長の了解を得た上で、
玩具売り場やマクドナルドで戦闘員が悪さをして回るってのも良くやった
ショーでMCに「さっきの持っていった玩具返しなさい」とかボスに献上して
「本物を盗んでこいと言ったのに玩具を盗むとはこのバカもの〜」
なんてやってさらりと玩具の宣伝もやっていたよ
(それはナイスな販売促進♪)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:46 No.2905
近所のスーパーでやってたガッチャマンショーのジュンは
ミニスカじゃなくてピンク色のレオタードだった
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:55 No.2909
高校の頃のクルスメートにアトラクバカが居て
既に全国を股にかけていたヤツだった
卒業後、人手不足だからアルバイトを一日だけ頼まれたが
キョンシー役で顔を白塗りにしないとダメだという
肌が弱かったので断って他のフィルムアニメの映写技師みたいな仕事を回してもらったが
今思うと惜しい事をしたと思っている
一日だけとは言え良い体験になったろうに・・・
(病み付きになったかも試練ね)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:22 No.2935
こういうヒーローショーには頑として連れてってもらえなかった
祭りで来てるタダで観れるやつも駄目だった
なんでだ!!
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:28 No.2939
ゴーゴーファイブのとき、甥っ子連れて見に行ったら、
結構うまいチームで面白かったから、次のも連れて行ったら、
そこはちょっと下手なチームだったらしく演出グダグダで見てられないわ
イエローがど素人なのかポーズとったまま固まってるわで散々だった。
どっちのときか忘れたけど、洗脳されて仲間どうし戦ってる間に
敵のボスが子供に愛想振りまきつつ頭なでて回って、恐怖に引きつった
子供たちが泣き叫びながら逃げ回ってたのが爆笑ものだった。
あと特撮じゃないけど、ガンダムショーでシャアがいきなりガルマを
ピストルで撃ち殺したのが衝撃的すぎて忘れられん
(昔の親御さんはおおらかだったんだねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:49 No.2943
こどもの国でゴレンジャーショーやってたんだが
アオレンジャーだけなんどもすべってコケていた。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:51 No.2945
番組終了から数年後、バルイーグルだけが近所のスーパーにやってきた。
自販機の陰に隠れて出番待ちしてたのが哀愁を誘った
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:57 No.2948
>なんでだ!!
見るのはタダのショーでもサイン色紙を買わされたり、
オモチャ売り場で駄々をこねられたり…
親になってみて判ったが、意外な出費を迫られるのよ。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)20:05 No.2950
スーパーでバイトしてた時、ビーファイターショーがあって、
昼休みに社員と2人で観に行ったが、
そのショーで一番怖かったのは、怪人でもジャマールでもなく、
その後ろで腕組みしてコッチをチラチラ見てくる店長だった。
こちらを見た時のアゴの動きが明らかに「サッサと仕事に戻れ」だった…。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:01 No.2967
昔のショーはヒーローよりも悪の幹部が主役で
アクションの合間にマイクで仕切って戦闘員に子供をステージに連れてこさせて
悪の組織の入隊訓練なんてのよくやってたな。
仕切りの幹部がうまいと面白いんだこれが。
関東の現場でピカイチだったサイタマ星人さんはご健在だろうか?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:27 No.2973
ショッカー(デストロンだったかも)の戦闘員にパンチをお見舞いしたのもよい思い出だ
(つ∀`)
全国のアクターさん、あなたがたの流した汗は、今もそしてこれからも、
みんなの心の中に思い出の花を咲かせ続けることでしょう。
着ぐるみに命を吹き込む魔法使いたちに感謝!
子供のころにこういう経験したかったな〜と思うぢゆんこです。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:03 No.2875
テレビってすごい補正かかってるんだなー
(なにしろ特殊撮影ですからねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:10 No.2876
俺の子どもの頃のスーパーマーケット主催のミドレンジャーショーのマスクも
発泡スチロールみたいな感じだった
敵はショッカーの戦闘員風だし
(つ∀`)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:10 No.2877
…なんなのこれ
無許可とか?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)12:17 No.2879
建替える前の渋谷東映に東映まんがまつりをみにいったら
突如ショーがはじまって怪人が乱入してきて子供を人質に取り始めた
ショーという認識が当時はなかったのでマジ命の危険を感じた・・・・
(よいお子ぢゃ)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)13:46 No.2886
>ミドレンジャーショー
一瞬人来るのかと思ってしまった・・・
無題 Name 名無し 08/04/09(水)14:35 No.2889
>一瞬人来るのかと思ってしまった・・・
当時はアオと並ぶ婦女子のストーカーがひっついていたキャラなんだが
無題 Name 名無し 08/04/09(水)16:54 No.2897
マキバオーに見えた
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:15 No.2899
>当時はアオと並ぶ婦女子のストーカーがひっついていたキャラなんだが
戦隊物の最年少って以外と腐女子に人気ありそうなんだが
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:16 No.2929
これコスプレだよな・・・・>スレ画
こんなバカなことするから正規の1/1レプリカマスク出なくなったんだな。
(画像参照)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:26 No.2937
仮面ライダーV・・・・え?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:14 No.2971
>…なんなのこれ
無許可とか?
ムカシは無許可でやってるヒーローショー、多かったな
ウルトラマンなんかアルミのたたき出しでボコボコの面に、
長袖シャツにズボン下に赤で模様描いただけなんてのもいたし
(それはひどい・・・)
もっとも、仮面ライダーのころなんかは正規のショーでも
怪人や戦闘員はテレビと同じだけど、
主役のヒーローの顔がテレビと違うのも多かった。
(のぞき穴が異常に大きかったり、ゴムでできてるヘルメットとか)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:38 No.2974
>こんなバカなことするから正規の1/1レプリカマスク出なくなったんだな。
一番の問題になったのはゼネプロ社員がライダーマスクかぶって
青梅街道突っ走った事を東映の版権部の方が耳にした件と言われている
むかし仲間で行ったウルトラマンのショーで
(クライマックスで5メートルくらいの巨大なウルトラマンとバルタンの像が出てくる室内のショーだった)
ショーが終っても誰も拍手しないので自分一人で拍手したら、
他のお客さんもつられて大きな拍手になった
やはり気恥ずかしいのかな?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:48 No.2907
>>巨大なウルトラマンとバルタンの像が出てくる室内のショー
チョイヨー乙!
無題 Name 名無し 08/04/09(水)18:00 No.2910
>チョイヨー乙!
チャイヨーのことかな?
ツッコミにマジレスで返して申し訳ないが
20年前の遊園地で開催されたウルトラマンのテーマパークでのアトラクで
起重機だったかで直立状態の像がユックリと起き上がってくるんだけど
なかなかの迫力で圧巻だったよ
今でもそういう大掛かりな事はしてるのかな?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:00 No.2923
ウルフェスでは風船だけど巨大怪獣を演出している事はあるな。
実際目の前に出てくると中々デカくて良い
無題 Name 名無し 08/04/09(水)20:31 No.2952
三井グリーンランドってまだあるのかな
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:05 No.2968
古い話だがゴレンジャーショーで悪の幹部が司会のお姉さんを人質にとって、
「動くなゴレンジャー、一歩でも動いたらこのおねえさんのスカートをめくるぞ!」
なんてことがあった。
今じゃ絶対できないだろうなw。
(のどかな時代だったんだねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:09 No.2969
雪の中 最終のメガレンジャー・ショウにいった。
屋内でトークショウになっても〜た
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:50 No.2976
>三井グリーンランドってまだあるのかな
ただのグリーンランドになってもた
無題 Name 名無し 08/04/09(水)22:26 No.2980
>巨大なウルトラマンとバルタンの像が出てくる室内のショー
た・・・・宝塚ファミリーランド・・・・(ノД`)
(な・・・奈良ドリームランド・・・)
無題 Name 名無し 08/04/08(火)10:36 No.2737
特撮イベントの思い出語れ!
俺は、その昔、ダイナマン(だっけ?)のザコ敵に拉致られそうになって
尻尾をつかまえて撃退してしまった事がある。
無題 Name 名無し 08/04/08(火)12:52 No.2746
チェンジマンショー見に行って余興の戦隊イントロクイズに参加
まわりがチビッ子ばかりの中ガチで当てまくって引かれた小6の俺
無題 Name 名無し 08/04/08(火)13:21 No.2748
きぐるみショー告知の張り紙がダインレンジャーだった
さすがコウナン!建築資材のデパートはダテじゃないぜ!
無題 Name 名無し 08/04/08(火)13:55 No.2753
仮面ライダーの顔がテレビマガジン付録みたいな紙製だったので
横から中の人まる見えだった
一文字隼人じゃねええぇぇぇ
あと抱き上げてくれた戦闘員に落っことされた
(つ∀`)
無題 Name 名無し 08/04/08(火)15:48 No.2766
俺カーレンジャーのサイン持ってるんだぜ
凄いだろ
無題 Name 名無し 08/04/08(火)17:59 No.2777
>尻尾をつかまえて撃退してしまった事がある。
学生時代、アトラクションのバイトやってたが、シッポ兵は悲惨。
石は投げられるし、シッポはタイツに穴を開けて薄いウレタンで留めてあるんだが…
アレを取ったのはお前か!
無題 Name 名無し 08/04/08(火)18:15 No.2783
ジャスコの店内でマクー戦闘員が野面で歩いてた時はびびった
ついに俺の街にも侵略の魔の手が!と思ったな
ていうか普通に売り場歩くなと
無題 Name No.2777 08/04/08(火)18:41 No.2792
地方のデパート屋上なんかで営業だとショーを告知するんで
ヒーロー役が館内を練り歩いたりするんだが、怪人は珍しいな。
(子供に泣かれたりするから)
逆にホテルなんかに泊まり込んでのショーだと出演者も客と同じ扱いだから、
風呂に入る時なんかはショーの話をするのは御法度だった。
無題 Name 名無し 08/04/08(火)21:01 No.2812
チェンジマンの撮影で東松山公園でロケやった時、
幼稚園の遠足とモロにバッティング。
公園内の便所に並んで行列作りました。
(幼稚園児相手じゃ、マスクオフするわけにもいかないしねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)11:34 No.2871
妹がメタルダーの軽闘士に「ゴメンちょっときてくれないかな?」
と優しく連れて行かれた
使い捨てカメラもらって帰ってきた
メタルダーは宇宙刑事みたいに剣で戦っていた
ショーのスタッフが勉強不足だったんだろう・・・
無題 Name 名無し 08/04/09(水)11:51 No.2872
ガッチャマンショーでジュンのぱんつでチンコがかちんこちんに・・・
無題 Name 名無し 08/04/09(水)11:51 No.2873
友人の話で悪い。
ビーファイターの時に手を上げたら拉致られたようだ。
ちなみに友人は当時中学生の女だ。
(不良宇宙人に拉致られてみたいぜ・・・)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)13:00 No.2884
>ちなみに友人は当時中学生の女だ。
地方の1日午前午後の2回のショーだと、見に来ているお客様の顔ぶれがみんな同じなんで
午後は若い母親を拉致してボスが「結婚してください」ってのを定番でよくやっていたな
>ヒーロー役が館内を練り歩いたりするんだが、店長の了解を得た上で、
玩具売り場やマクドナルドで戦闘員が悪さをして回るってのも良くやった
ショーでMCに「さっきの持っていった玩具返しなさい」とかボスに献上して
「本物を盗んでこいと言ったのに玩具を盗むとはこのバカもの〜」
なんてやってさらりと玩具の宣伝もやっていたよ
(それはナイスな販売促進♪)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:46 No.2905
近所のスーパーでやってたガッチャマンショーのジュンは
ミニスカじゃなくてピンク色のレオタードだった
無題 Name 名無し 08/04/09(水)17:55 No.2909
高校の頃のクルスメートにアトラクバカが居て
既に全国を股にかけていたヤツだった
卒業後、人手不足だからアルバイトを一日だけ頼まれたが
キョンシー役で顔を白塗りにしないとダメだという
肌が弱かったので断って他のフィルムアニメの映写技師みたいな仕事を回してもらったが
今思うと惜しい事をしたと思っている
一日だけとは言え良い体験になったろうに・・・
(病み付きになったかも試練ね)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:22 No.2935
こういうヒーローショーには頑として連れてってもらえなかった
祭りで来てるタダで観れるやつも駄目だった
なんでだ!!
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:28 No.2939
ゴーゴーファイブのとき、甥っ子連れて見に行ったら、
結構うまいチームで面白かったから、次のも連れて行ったら、
そこはちょっと下手なチームだったらしく演出グダグダで見てられないわ
イエローがど素人なのかポーズとったまま固まってるわで散々だった。
どっちのときか忘れたけど、洗脳されて仲間どうし戦ってる間に
敵のボスが子供に愛想振りまきつつ頭なでて回って、恐怖に引きつった
子供たちが泣き叫びながら逃げ回ってたのが爆笑ものだった。
あと特撮じゃないけど、ガンダムショーでシャアがいきなりガルマを
ピストルで撃ち殺したのが衝撃的すぎて忘れられん
(昔の親御さんはおおらかだったんだねえ〜)
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:49 No.2943
こどもの国でゴレンジャーショーやってたんだが
アオレンジャーだけなんどもすべってコケていた。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:51 No.2945
番組終了から数年後、バルイーグルだけが近所のスーパーにやってきた。
自販機の陰に隠れて出番待ちしてたのが哀愁を誘った
無題 Name 名無し 08/04/09(水)19:57 No.2948
>なんでだ!!
見るのはタダのショーでもサイン色紙を買わされたり、
オモチャ売り場で駄々をこねられたり…
親になってみて判ったが、意外な出費を迫られるのよ。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)20:05 No.2950
スーパーでバイトしてた時、ビーファイターショーがあって、
昼休みに社員と2人で観に行ったが、
そのショーで一番怖かったのは、怪人でもジャマールでもなく、
その後ろで腕組みしてコッチをチラチラ見てくる店長だった。
こちらを見た時のアゴの動きが明らかに「サッサと仕事に戻れ」だった…。
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:01 No.2967
昔のショーはヒーローよりも悪の幹部が主役で
アクションの合間にマイクで仕切って戦闘員に子供をステージに連れてこさせて
悪の組織の入隊訓練なんてのよくやってたな。
仕切りの幹部がうまいと面白いんだこれが。
関東の現場でピカイチだったサイタマ星人さんはご健在だろうか?
無題 Name 名無し 08/04/09(水)21:27 No.2973
ショッカー(デストロンだったかも)の戦闘員にパンチをお見舞いしたのもよい思い出だ
(つ∀`)
全国のアクターさん、あなたがたの流した汗は、今もそしてこれからも、
みんなの心の中に思い出の花を咲かせ続けることでしょう。
着ぐるみに命を吹き込む魔法使いたちに感謝!
コメント
手書き看板といい、
子供の服装といい、
明らかに同年代の匂いがプンプンします。
こーゆーショーに出会いたかったなあ。
当時はそれでも充分楽しめたんじゃないかな〜と。
で、昔の写真見て「なんじゃこりゃwwwww」になって、
実は二度おいしかったりして。
手描きスーツと叩き出しマスクは、一度だけなら見たかったです〜〜〜〜
ウチでよく行くヒーローショーがほぼ同じグループなのですが、
悪の大幹部(おそらく座長)がヒーロー、怪人、戦闘員まで
すべて一人で声色を使って演じ分けています。
普通に観てたら分からないのですが、マイクを持っているのがこの人だけで、
他の人がしゃべっているときも頬が微妙に動くんです。
殺陣も格段に上手いし、まさに職人。ファンですライズ様
ps.子供の頃見たバトルフィーバーショーで、捕まったバトルケニアのマスクが取れそうになっているのを
一所懸命こっそり直していた戦闘員が印象的でした。
うちも食玩系、ガシャポン系、その他各種合わせて、
フィギュアが70体くらいになっちゃいました〜
最近は石川県のウルトラ施設が超お気に入りなんですが、
上手い人はホンマに超人レヴェルで上手いっすよね。
そこでもウルトラマンの目が光ってなかったり、
ショーの最中に怪獣が破損したりしてますが、
悪役が光るショーは素晴らしく盛り上がりますねえ〜
昨年はウラタロスとゼロノスアルタイルフォーム、
今年は昭和イクサにぞっこんのぢゆんこです。