メガカロリー・・・(つ∀`)
ペヤングの焼きそばが旨いらしい・・・という話は聞いていた。
しかしなぜか身近で商品を見かけることがなかった。

そして遂にワタシは遭遇した。
(画像参照・クリックで拡大)

売り場で見ると、まるで小型のまくらのようだった。
初ペヤングが超大盛ってどうよ・・・と思いながらも、在庫は1個だけ。
ここで買わないと二度と入荷しないかも・・・と数秒悩む。
だって、気軽に手を出せる大きさじゃないんだもの~

ま、何事も経験・・・ってことで挑戦してみることにした。
フタを開けてみると、通常サイズとおぼしき麺のカタマリが2個並んでいた。
ああ~単純な×2タイプなのね。
形状は異なるが、UHOよりは小ぶりに見えるし、麺細めだし、ま、だいじょぶでしょ。
ちょい固めくらいかな~で湯を捨てて、ソースをからめて混ぜ合わせると・・・

だ め か も し ん な い

多いよ!めっちゃ多いよ!!
でもいい匂いしてるし、ひとくち食べてみると、
麺にコシがあって、後口がスパイシーで、ウワサ以上に旨い!!
しかし麺の歯ごたえが咀嚼回数を増やしまくって、えらく満腹中枢を刺激するんだな、これが。
さすがに途中で食べ飽きるかと思ったが、そういう時はあえて噛まないのが得策。
そう。讃岐うどん方式で、のどごしで味わえばよいのだ。

ってことで、そのまま勢いで完食。

腹持ち具合も半端ではなく、結局晩ごはんはほんの少しで足りた。(喰ったのかよっ)
その後、さすがにカロリーが気になって、捨てたフタを拾って確認してみたところ・・・・

ま、カップ焼きそばなめんなよ、ってことですかね。(つ∀`)

コメント

nophoto
kaori
2008年9月17日19:03

噂には聞いておりましたが、私もホームセンターで一度だけ見たっきり。
買ってみましたが昔過ぎて味を忘れた・・・。
カップ焼きそばの腹持ちは尋常じゃないです(泣)
60’sには辛いので近年食べないようにしてます。
消化器官が老化しつつありますので。

ぢゆんこ
2008年9月18日7:17

UFO系の味に飽きて、塩系に傾きつつあったワタシには、
ペヤングは麺、ソースともに新鮮でした♪
で、たまに食べたくなるんですが、何故か超大盛しかない・・・・( ̄A ̄)

アレは相当空腹で、しかも体調がいい時しか手を出せません。

nophoto
しらっ子
2008年10月2日11:40

コンビニで普通に買える環境におりますが、一度しか食べたことがございませぬ。
気がつくとUFOを買ってしまう…。
最近カップメンも高くておいそれと手が出せない高級品化してきておりますが、味を忘れたので
今度挑戦してみたいと思います。

普通サイズ、輸出しましょうか?

ぢゆんこ
2008年10月2日21:37

実はペヤングを知って以来、UHOには戻れない自分がいます。
やっぱ、関西の田舎エリアは日清&明星&マルちゃんが強いのか・・・orz
売り出しの際にでも1ケース買って、
送っていただけると嬉しいかもです(^∀^)

結構いいお値段しますし、どんべえの関西きつねと交換ってのはいかが?

nophoto
えみゅ
2008年10月8日20:30

お久しぶりですー。
かなり。

こちらはやきそば弁当が強いですよぅ。
ぺヤングはドンキくらいにしかないかなー。
食べたけどやき弁のが好きかも。

ぢゆんこ
2008年10月8日22:17

えええ?
えみゅさんて、もしや北海道の?!
うわ~久しぶりを通り越してすでにお懐かしいですぞ~~~

弁当ってなんですか?スープが付いてるやつですか?


nophoto
えみゅ
2008年10月9日23:03

ですですw
懐かしいレベルですよねw

やきそば弁当っていう名前のカップ焼きそばですよぅ。
まるちゃんから出てるやつ。
お察しの通り粉末スープ付きw

ぢゆんこ
2008年10月10日17:29

むむむ。
マルちゃんなのになぜこっちで見かけない~~~~~~
あ、関西人はごはんがついてないものは弁当とは認めないのかも。

nophoto
kaori
2008年10月15日11:28

関西人の炭水化物好きは噂に聞いておりましたが・・・。
私ンとこもギリギリのラインで関西の影響があるかも。
(実母の生まれは兵庫県です)
焼きそばや、お好み焼きはご飯のおかずです。
私の弟は焼き飯をおかずに白いご飯を食べます。

でもウチの相方は許せないみたい(泣)

ぢゆんこ
2008年10月15日22:02

小麦粉をまぜまぜするという意味で、
麺類も「粉もん」に分類できるという事実。
たこ焼きとイカ焼きはおやつの部類ですが、
うどんと焼きそばとお好み焼きは間違いなくごはんのおかずです!

しかし焼き飯をおかずにするとわなかなかのツワモノでおぢゃるの~