BLASSREITER~ブラスレイター~
2008年10月5日 2次元
とりあえず第1話見てみそ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Iu3usSSQ_74
で、アニメなのに何ゆえ当初は特撮カテゴリーだったかというと、
分類しなきゃならないほどアニメを見ていない上に、
この作品を見ようと思ったきっかっけが完全に特撮関連だから。
ここ数年、ほぼ完全に3次元限定萌えだったとわいへ、
全く2次元=アニメに関心がなかったかといへばそうでもなく、
チャンネル切り替え時にチラ見したのがきっかけで、
結局完全視聴してしまった「コードギアス」の例もある。
しかし、最終回放映後もどっぷりとその余韻に浸りまくり、
引き続きその作品世界を理解したいと思った作品は、正直これが初めてじゃなかろうか。
そのきっかけというのが某掲示板で垣間見た
「ウルトラマンネクサスっぽい」という書き込みで、
その後また別の掲示板で見た登場人物のキャプ画像が
かなりカッコよかったのが印象に残り、
ふと思い立って検索してみたらば、折りよく全話無料配信中でわないか!という次第で、
見始めたらこれがもう絵に描いたような やめられない止まらない 状態に陥り、
今もその衝撃を引きずり続けているという事態に陥っている。
得てしてダダハマリする作品との出会いなんてのはそんなもので、
偶然と幸運の連鎖がワタシを深遠へと誘ったわけだ。
でもって、第1話ではしょられてたオープニング動画は↓こちら。
http://jp.youtube.com/watch?v=zYMV4gGapeU&feature=related
鈴鹿までGPロードレースを見に行った我が身には、
このバイクの疾走感の再現度の高さは異常!
これだけで脳内にアドレナリンが充満したことは言うまでもない。
しかし事態はこれだけでは収まらず、
メインの声優さん4名の美声に、すっかりヤラれてしまったのさ・・・
黒衣の主役・ジョセフ役の 松風雅也さん
=「地獄少女」一目蓮
=「のだめカンタービレ」黒木くん
=「炎神戦隊ゴーオンジャー」獄丸&獄々丸
OPにちらっと映ってる金髪ロンゲのイケメン・ザーギン役の 諏訪部順一さん
=「あまつき」梵天
=「魍魎の匣」青木文蔵
=「ケロロ軍曹」元エアコン
・・・とまあその後も後を引くのなんのって・・・
あと銀髪オールバックのゲルトさんの声は、「頭文字D」の藤原のおやじさんだし、
赤毛のヘルマンの声は、ボウケンジャーのクエスター・ガイだし、
「純情ロマンチカ」の執事の田中さんだし、「かんなぎ」の理事長だし・・・
ってか行く先々で遭遇しまくりだし・・・
いやあ~3次元キャラに命を吹き込むスーツアクターさんもいいけど、
2次元キャラの印象を決定づけるボイスアクターさんも、これまたタマランねえ~(^o^*)
http://jp.youtube.com/watch?v=Iu3usSSQ_74
で、アニメなのに何ゆえ当初は特撮カテゴリーだったかというと、
分類しなきゃならないほどアニメを見ていない上に、
この作品を見ようと思ったきっかっけが完全に特撮関連だから。
ここ数年、ほぼ完全に3次元限定萌えだったとわいへ、
全く2次元=アニメに関心がなかったかといへばそうでもなく、
チャンネル切り替え時にチラ見したのがきっかけで、
結局完全視聴してしまった「コードギアス」の例もある。
しかし、最終回放映後もどっぷりとその余韻に浸りまくり、
引き続きその作品世界を理解したいと思った作品は、正直これが初めてじゃなかろうか。
そのきっかけというのが某掲示板で垣間見た
「ウルトラマンネクサスっぽい」という書き込みで、
その後また別の掲示板で見た登場人物のキャプ画像が
かなりカッコよかったのが印象に残り、
ふと思い立って検索してみたらば、折りよく全話無料配信中でわないか!という次第で、
見始めたらこれがもう絵に描いたような やめられない止まらない 状態に陥り、
今もその衝撃を引きずり続けているという事態に陥っている。
得てしてダダハマリする作品との出会いなんてのはそんなもので、
偶然と幸運の連鎖がワタシを深遠へと誘ったわけだ。
でもって、第1話ではしょられてたオープニング動画は↓こちら。
http://jp.youtube.com/watch?v=zYMV4gGapeU&feature=related
鈴鹿までGPロードレースを見に行った我が身には、
このバイクの疾走感の再現度の高さは異常!
これだけで脳内にアドレナリンが充満したことは言うまでもない。
しかし事態はこれだけでは収まらず、
メインの声優さん4名の美声に、すっかりヤラれてしまったのさ・・・
黒衣の主役・ジョセフ役の 松風雅也さん
=「地獄少女」一目蓮
=「のだめカンタービレ」黒木くん
=「炎神戦隊ゴーオンジャー」獄丸&獄々丸
OPにちらっと映ってる金髪ロンゲのイケメン・ザーギン役の 諏訪部順一さん
=「あまつき」梵天
=「魍魎の匣」青木文蔵
=「ケロロ軍曹」元エアコン
・・・とまあその後も後を引くのなんのって・・・
あと銀髪オールバックのゲルトさんの声は、「頭文字D」の藤原のおやじさんだし、
赤毛のヘルマンの声は、ボウケンジャーのクエスター・ガイだし、
「純情ロマンチカ」の執事の田中さんだし、「かんなぎ」の理事長だし・・・
ってか行く先々で遭遇しまくりだし・・・
いやあ~3次元キャラに命を吹き込むスーツアクターさんもいいけど、
2次元キャラの印象を決定づけるボイスアクターさんも、これまたタマランねえ~(^o^*)
コメント